ニュースで今年入社した新人社員が、早くも退職者続出というニュースをやってました。
今はそれが普通なんでしょうね。
「男は、タダマンやる代わりにタダ飯くわせる・・・これが夫婦生活の基本的原理だ!」
これは若い頃の就職先がの上司の口癖でした。
工学系の会社だったので、基本的原理という言葉が出たと思うが・・・・。
今はひとっとこ(一つの場所)にずっと勤務はないのが普通のようで・・・・。
怒鳴る以外にも、今は人を誘導したり、強制したり、強要したりは無しなんでしょうね。
ニュースで今年入社した新人社員が、早くも退職者続出というニュースをやってました。
今はそれが普通なんでしょうね。
「男は、タダマンやる代わりにタダ飯くわせる・・・これが夫婦生活の基本的原理だ!」
これは若い頃の就職先がの上司の口癖でした。
工学系の会社だったので、基本的原理という言葉が出たと思うが・・・・。
今はひとっとこ(一つの場所)にずっと勤務はないのが普通のようで・・・・。
怒鳴る以外にも、今は人を誘導したり、強制したり、強要したりは無しなんでしょうね。
たま~にそういう人居るみたい。
妙につけられているので、警察組織に、あんたらか! ?と尋ねると「それウチじゃあ、ねえや」と答えるそうだ。
池袋の風俗嬢への殴打事件も、あんたら組織?と尋ねると、「それウチじゃあ、ねえや」と答えるそうだ。
・・・・・・すべてこの話は、警視庁に勤めていた人からの情報ですが・・・・。
東京に限らず、いつの時代でも、どうも得体のしれない年がら年中余計な事をしている連中がいるようだ。
初めは、ドラマのような別班と言われる連中かと思いましたが違うみたい・・・・。
けっこう前に、東京の池袋で、元警視庁に居たという人と知り合いになり、商売やってた人で警察の事を色々な話をしてくれたことがあった・・・・。
その中でよく世間でいう行動確認というのは、捜査令状や逮捕状が出た際に、その人物がその自宅に居るか確認する程度もので、一般的には基本事後処理であるため、行動確認にそんなに意味が深い物でないそうだ。
根拠もなく居場所を常に把握しているのは、実際には警察組織ではないそうです。
晴れたので海へ出たが帽子が飛ぶほど強い風でした。
東京湾観音が雲で隠れていたので雨が降るなあ・・・。
帰りホームセンターへ寄ったら、晴天の中鮮やかな黄色を放っていたマリーゴールドをみつけました。買ってしまいましたが・・・・。
観葉植物の緑だけでは寂しいので黄色を取り入れてみました。
最近、体重が増えてる・・・・
一般的には健康なんだ!
というところだが、自分なんかの場合注意が必要で、浮腫むとあまりよくないからで・・・・。
ビートたけし氏の相方でビートきよし氏も、かなり浮腫んでいた映像が流れていたけど大丈夫なんでしょうかね・・・。
年は取りたくねえもんです。
派遣型風俗店従業員の女性の頭をハンマーで複数回殴った岡本敬丞容疑者(35)を殺人未遂容疑で逮捕 千葉・市原市
この事件、情報の進展がなく不明だが・・・・。
店舗型の性感マッサージの200メートル規制も意味がなく、千葉では派遣型が盛んに行われているようです。
むしろ派遣型の方が、素人女性がバイト感覚で手を出してしまうとの事です。
「なんで俺がそんなこと言われなきゃあ、ならんの?」
または
「なんで俺がそんなことされなきゃあ、ならんの?」
どう考えて検討がつかない・・・・
今はそういう時代だそうだ。
ただ単にとっちめてるだけ!と言う人も確かにおるが・・・・。
昔、戦争体験者にためになる話を聞いた事があるが・・・
その内容は、猫をすこぶる可愛がってた人が、戦地に行って、野外で焼きそばなんかをやく鉄板の上に、猫の前足を紐で縛って乗せ、猫は熱くて二本足で立って踊りはじめるらしくて、それを見て楽しんでいたそうだ。
戦地という環境が、人の心まで変えてしまう・・・・。
環境の大切さをその時教えて頂きました。
今週のニュースは不可解な殺人事件ばかりですな。
障害者の介護施設で働き始めて10年を超えました。
その中でわかった事は、脳になんらかの欠陥がある人は、不思議に5月に発症しはじめる事です。
5月が一番注意月だということなんだが・・・・。
夏入るまで続くみたいで・・・・。
前ブログ記事の「心なき人」も単純に頭やられてるんであって、言論の自由もないと思う。
ただただ治療が適切だという意味ですな・・・・。
海辺の公園を散歩していると、以前ブタを飼っている人に出会った。
その飼い主に「おじさん、そのブタ美味そうじゃん、焼いて食べちまいなよ。」
と言った若者がいたが、当然ながら言われたその飼い主は、とても嫌な顔をしました。
言いたい事を言える表現の自由と、心なき人は別物だと感じました。
崎陽軒のCM、けっこう長い気がしたので、ネットで調べたらあの幼い女の子♪「ほんとは食べたいけれど~」、あの子もう18歳だそうだ。
そう言えば、今のアパートに来たばかりの頃、ハス上に住んでいた女の子が当時小学生だったが今は24歳になってるみたい。
情報は年を取らないけれど、実際はすごい年月が流れているいるんですね。
最近のファーストフード店の牛丼の味噌汁にネズミが混入してたのは衝撃的でした。
インドのお茶屋でミルクティーを毎日飲んでて、後々に判明した、ガンジス川のこ汚い水をバケツで汲んでミルクティーを作っていた事に驚いたが、今回のネズミはそれ以上だと思う。
食品業界では、扱っている食べ物が床に落ちても、3秒以内に拾えば無かった事になるそうだが、ネズミは3秒ルールどころの騒ぎではないと思う。
心の奥底では「人間はしょせんゴキブリである」と、こういった思想が根底にあるからだと思う。