アパート前の桜も6分先と言ったところでしょうか・・・。
春になると4月を迎え、また湯河原駅で数年前に起きた放火殺人事件のビラが空しく配られるのでしょう・・・。
新しい情報としては、犯人は斜視だったという情報です。
斜視とは、片方目の方向が変な方向へ向いてしまってる状態ですが・・・・。
一年以上もの監視カメラの追尾捜査で下車した駅が不明となると、駅から乗ったふりして車で逃走した事も否定できないだろう。
アパート前の桜も6分先と言ったところでしょうか・・・。
春になると4月を迎え、また湯河原駅で数年前に起きた放火殺人事件のビラが空しく配られるのでしょう・・・。
新しい情報としては、犯人は斜視だったという情報です。
斜視とは、片方目の方向が変な方向へ向いてしまってる状態ですが・・・・。
一年以上もの監視カメラの追尾捜査で下車した駅が不明となると、駅から乗ったふりして車で逃走した事も否定できないだろう。
下の写真は快晴なのですが、ガスが発生しているような曇り気味に映ってます。
この千葉の海岸は、鳥が群れで飛んでいる時が多く、それを見ると幼い頃に円盤を見た事を思い出します。
小学生の頃、学校帰りの高台で、鳥が群れで飛んでいるのを見ていたら、突如キラキラと光りはじめ、無数の円盤となって目の前を高速で横切っていたのを思い出しました。
音がしなかったので、磁石を利用した飛行だと思いました。
例えるならリニアモーターや医療で使うMRIの原理に近いと思う・・・・。
今日は小湊鐡道の沿線道路をずっと車で通ったが、菜の花はさっぱりでした。
石神の菜の花も咲いておらず、菜の花は一年草なので、毎年整備しないとまともに咲きません。
マナーが悪すぎて、農家やボランティアの方々の怒りが伝わってきました。
一度曲げてしまったヘソは、ちょっとやそっとでは取り戻せない事を我々は自覚しなければなりません。
一応また動画を作りました。
昨日は、携帯電話のバッテリーが83パーセントから下回らないので、イオンのショップでバッテリー交換してもらった。
前に安達祐実の人妻の浮気ドラマみたいのをやってて、映像の中で安達祐実の顔の大きさと変わらないまな板のような携帯電話を普通に使っているのを思い出した。
あと何十年もすると、この映像も滑稽なものとなるだろう・・・。
「昔は、こんなまな板のような電話使ってたんですね!」と言われる日が必ず来るだろう。
また、平安時代の頼朝の時代に戻るが・・・・。
平安時代は、船を動かすモーターや電話などなかった訳だが、頼朝が上陸した際、髭は生え放題、風呂は何日も入ってなかったので、鋸南町の竜島では「なんだ!くさいコヤツ!!」と思い、
船で砂浜に降り、通路とされる所にサザエの殻を石で粉々にして、ガビョウの効果を狙った嫌がらせを受けたのも納得の行くところである。
また池袋の風俗の話に戻るが・・・・・。
話によると、2000年ごろは、派遣会社の奴も、一人女の子20人程度受け持っていたそうだ。
簡単計算してみると、1人1日2万ピンハネて、20人だと1日40万の取り分で、1ケ月30日で、40×30=1千2百万だ!!
どうりで派遣会社おいしかった訳だ・・・・。
どうりで当時高級車のレクサスを乗り回せたのも、納得だ。
今はこんな商売許されないだろう・・・。
今日なんか館山の方行くとホント年寄りばかり・・・・
と感じます。
平日ってこともあるが・・・・。
今は若い人は少なくなり、企業も若い人の取りっこだと思われます。
俺なんか時代、女子は職がなかなく無く、空きのある事務職ぐらいでした。
雇用均等法が成立する前でしたから・・・・
高校が沼津で、卒業すると女子は就職する子が多かったです。
「風俗かどっかねえのかい?」とよく同級生の女子と会話したもんです。
2000年の東海道の真鶴駅で起きた過激派同士の殺傷事件。
犯人は三名で、海側の岩海岸方向に逃げた・・・・。
が後世に残されている公的文章です。
源頼朝は同じ海岸からやはり三名で脱出してます。
何か意味ありげで似てますよね。
下画像は頼朝が脱出した海岸です。
テレビの「なんだこれ!?ミステリー」で頼朝(よりとも)の上陸地は、外房の太海駅から近い仁右衛門島である。とやってました。
これだと、鋸南町の竜島、館山の洲崎、外房の 仁右衛門島、どれが本当なの?
という話だが、洲崎以外は鎌倉時代の歴史書である「吾妻鏡」という本が基本だが、この「吾妻鏡」、やっぱり小説を書いていて、途中から歴史書として扱われてものなんだなあ、と感じました。
下の画像は、グーグルマップから引用の仁右衛門島です。
政治家のケジメの付け方は、首吊りだそうだ。
なぜなら日本はこう処刑だからだ。
これは政府側も暗黙の了解のようで、最近出来たある党の党首が自殺した議員を馬鹿にした発言をしたが、やはり暗黙の了解が伝られたのだろう
アパートで首つって命を絶った人を、みっともない、とか気持ちが悪いとか、言う人が多いと思う。
そういう人というのは、人の立場で物事を考える能力が欠如しているとも感じます。
社会に出て、誰もが毎日毎日とっちめられ、それに複雑な事象が絡んだりして、最終的に命を絶つという決断をした・・・・。
そういう人を悪く言うもんじゃあ、ないなあ、と最近思います。
首つった所が嫌なら、さっさと土地買って家を建てればいいんであって、そこが嫌なら出てけ!が不動産屋の本音かと思われます。
好きな俳優のドラマも、そろそろ最終話に近くなり、残すは「日本一最低男」と事故物件ならぬ「問題物件」のみとなった。
また春のドラマも楽しみだが・・・・。
ドラマの「問題物件」は不動産屋が解決するものだが、実際の事故物件は幽霊や亡霊が対象となり、証拠はつかめない。
したがって解決策がないのが実情だと思われます。
首吊りは非常に多く在り、大島てる氏の情報公開は実際の半分程度だそうだ。
中古や借家の宿命としてそれはある程度仕方ないと思われます。
どうですか?
何年か前に、雇用が取ってきて付けての雇用になってると・・・・。
前にブログで日本企業の雇用形態が、おいしいとこだけ利用する雇用で、芸能人雇用だと述べた事がある。
風俗店がオバアを雇用しないのと企業は同じになってきたと20年前に実家に居た時ブログで述べたことがあったが、国会では高額医療費の問題が取りあけられていて、ある難病患者の映像が出て、「国の補助が出なければ、一か月の医療費90万かかる」と言っている映像でした。
派遣と同じで、弱いものは首つって死ね!と言っているようなもんです。
後は知らない・・・・そんな印象を受けました。
僕は50近くなって今の障がい者の施設施設で働くようになになり、この年になりやっと人の立場になって物事を考えたり、寄り添って考えたりする事が少したができるようになった気がします。
自分も昨年に原因不明の病気に陥りましたが、死ぬ前に一度、沖縄に行きたいと、ささやかな望みを思ってる・・・。
もう一つの源頼朝(みなもとのよりとも)が上陸した場所として、千葉県の館山に洲崎(すのさき)という所があるのだが、学者の中ではまだ疑問が残っているそうだ。
源頼朝には腹違いの義経(よしつね)という弟がおり、その弟の日記には、頼朝が上陸した場所は、洲崎とはっきり明記されていたそうだ。
安西景益の本丸会館だった南房総を起点に考えていくと、やはり上陸地は洲崎と考えるのも妥当だと思える。
館山には山本という地名の場所があり、そこにも河津桜が植樹されているそうだ。
下の写真は千葉に来たばかりの頃行った10年ほど前の館山の中ノ島です。
今日は午前中雨が止んでいたので、鋸南町の佐久間ダムへ河津桜を見に行きました。
名古屋生まれ伊豆出身の源頼朝にちなんで、鋸南町に植樹された桜のようで、頼朝は千葉の豪族である安西景益(あんざいかげます)とは幼馴染で、この人物を頼りに千葉に訪れたのたが、安西景益の館である本丸は、けっこう外房総よりにあったので、もう少し外房に痕跡が残っていてもいいようなもんですな。
また今日撮影したものでビデオ作りました。
近所で未解決事件があるのは誰もが気持ちの良いものではないが・・・・。
最近起きたホテル従業員殺人事件は捕まった事はテレビで大々的に報道されたが、ネットで調べたら、昨年俺が入院中にもう一つの殺人事件が起きているようで、いすみ市のばあさんの一人暮らしを狙ったもので、まだ捕まっていないようです。
千葉も物騒になったものですね。