2025年10月18日土曜日

ウインドウズもクソ

 Windows11も25H2というバージョンに更新されたが、更新の際にエラーが出てなかなか更新できない。

新規にWindows11をインストールしようとすると、こんどは「システムで予約済みパーティションを更新できませんでした」と出る。

調べて見ると、なんでもシステム領域がいっぱいで、それを開放しないとエラーが出るようで。

そこで下のこれを試してみると、あっさり更新が出来ました。

-----------------------------------------------------------------------------------

1.タスクバーの検索ボックスに “CMD” と入力し、検索結果から、“コマンドプロンプト” を管理者として実行します。

2.コマンドプロンプトが起動したら、以下のコマンドを入力して、「Enter」キーを押します。

mountvol y: /s

c:\Windows\system32>mountvol y: /s


3.次に以下のコマンドを入力して、「Enter」キーを押します。

cd /D Y:\EFI\Microsoft\Boot\Fonts


4.次に以下のコマンドを入力して、「Enter」キーを押します。

del *.*

よろしいですか (Y/N)?” と表示されたら、「 y 」を入力して、「Enter」キーを押すとフォントファイルが削除されます。

------------------------------------------------------------------------------------------

ウインドウズもクソで、日本の品質管理基準に達しておらず、日本製品だったら大問題の事案のようです。











0 件のコメント:

コメントを投稿