Flickr投稿写真

194133863@N05 - View my recent photos on Flickriver

2020年2月29日土曜日

ジキジキ(ジュクジュク)ハウス


32年前のインド

ジキジキ(ジュクジュク)ハウスとは、日本で言う売春宿なのですが、社会主義でもって鉄道やら何やらカメラ撮影規制あったものの、売春だけは盛んでした。

写真のようなサリー姿の女性が、サリーの裾を巻くって性行為を行う味気ないシステムでした。

30年前は、日本のような後処理の為のティッシュなのでなく、ベット脇に落ちているビニール片やチラシのような紙片で拭いたのを思い出しました。



2020年2月27日木曜日

感染症ではなく、伝染病だ。

遂に学校封鎖になるようで、政府はやはりコレラや赤痢レベルに認定したという事になる。

伝染病であるコレラや赤痢は現在で特効薬があり、かなり悪化しない限り今では死ぬ事はないが、新コロナは原因もわからなきゃ薬もない。
甘く見ない方が良いかもしれません。


32年前、ネパール・ポカラにて

上の写真は、20代の時にネパールのポカラという所に滞在していた時、偶然撮った写真です。
黒い母豚の後に付いて、子豚が歩く姿が可愛くて撮影しました。
でも、我々人間は生姜焼きなんかで食べているですよね。

今回の新コロナウイルスも食材になった動物が発生源が濃厚だそうだ。
無念にも人間に殺され、食材になった動物たちが今、呪いとなって現れている。

無念だったでしょうね・・・・。


2020年2月26日水曜日

免疫力

32年前のインドのバラナシ

上の写真のバラナシとはガンジス川なのたが、現在は世界一汚い河と認定されているそうだ。
火葬場で、遺灰を捨てたり、水葬と言ってそのまま川へ埋葬する二方式があるのだが、身体を洗ったり洗濯もするようで、当時もかなり汚かったです。

写真の近所の茶屋で、チャイと言われるミルクティーを飲んでいると、店員がバケツを持ってこの水を汲みに行っていました。
つまりミルクティーはこの川の水で作られている事が判明し、ゾッとしました。

当時は伝染病であるコレラが流行していて、この病気を回避する為にある人から知恵を貰ったのたが、ここバラナシやブッタガヤからタクシーで行った所にある日本寺妙法寺という所があって、この寺は東京の渋谷が本拠点で、既に日本人の坊さんが二名駐在としていたのですが、その二人の内一人の70歳過ぎのバアさんの坊さんが、「コレラは胃液で殺菌できて、物を食べる時、飲み物と同時に採ると早く腸に送ってしまいコレラ菌が繁殖してしまうそうだ。」なので、飲み物と食べ物は一緒に採らず、食べ物を入れた後30分して水を飲みなさいと言われ、滞在中それをずっと実行しました。

今回の新コラナウイルスも対処療法だけでなく、事前にアナログ的な防御作があるのではないか?

と思いました。



2020年2月24日月曜日

本当にとんちかん社会・・・今までありがとね。

35年前のネパールポカラにて
今日の写真は20代の時、ネパールのポカラを訪れ、通学少女撮った写真です。
生きていりゃあ、40歳過ぎてますが・・・。

母親の一回忌も過ぎ、この写真を見て、母もこのような時代があったんだなあと思いました。

母親が転院する際、自分の娘ほどかそれ以下の子に「挨拶してけ!」と言われ、すなおに「ありがとね、ありかとね」と言いまくって去ったのは、もう自分の死が近いの悟り、本音は「もう、バカ相手もしょうがねぇ」そう思ったからだと思います。

母は昔は父とよくケンカしたものです。
父が母が父方の墓参りへ行かない事に腹を立て、いきなりご飯釜で頭をたたき割りると、母親はナニクソと風呂から木のふたを振り回して応戦していたのを思い出しました。
要は大ゲンカなんだが、両方血だらけになるほどの大げんかで、今だったとっくに離婚話な案件なんだが、昔は人は強かったでしょうね。と感じました。

そんな母が娘ほど(以下)の言う事を聞いたと言う事は、やっぱり自分の死を悟っていたのでしょうね・・・・。


2020年2月23日日曜日

トンチンカンと勘違い

昨日の病院事務のババアの話、礼をしてけ!という話だが。

今思い出すと、言い方が職場を辞めていく若者に言うようなセリフであった事と思いました。
「先生今まで(2泊3日だが)お世話になりました。」というセリフだが、これは同じ職場の人間に言うセリフと患者に言うセリフを明らかに混同させてしまっているなあと思いました。つまり随分トンチカンな仕事しているなあ、と感じました。


35年前・マザーテレサ施設近くにて
当時は看護婦の神様でもある、マザーテレサはまだ生きていたが、見た感じ看護婦というより、修道院の師匠というイメージでした。

さて、今日の写真はインドのタクシーアンバサダーという車の間に日本のスズキの車が写っているが、当時からスズキは浸透していて、スズキの結構上役と度々会話する機会があり、インドで車を売っても一台日本円で4万円程度しか入らないと言っていました。
要は税金で持ってかれちまうという事だろうが・・・・。

今、インドなんか行っても、ネットで一瞬のうちに手まわされちまうなあ、と感じました。







2020年2月22日土曜日

あるわけねぇだろ、んなもんってか?

35年前のインドの牛の群れ

上の写真は35年前、インドで撮った牛の写真です。

今もそうだと思うが、当時インドでは牛は神様的存在で、食肉として扱われることはないので、チキンやマトンの肉が一般的で、ヘビやコウモリや犬までも食べる中国とは根本的に異なるなあ、と思いました。

これらをその場所の風土として捉える人もいるが・・・・。

以前、神奈川の風土と千葉の風土と根本的に違うと述べた事がある。

それを聞いた知人が、車で3時間程度の距離で「あるわけねぇだろ、んなもん」と言われたが・・・・。

3年前に白内障で入院して退院する時、事務のハバアが「先生に今までありがとうございました。」と言って帰れと言いやがった。

死んだ母親の場合も、総合大病院を転院する際、話によるとどうもこれらを強制させられたらしい。

なんでも看護婦さん等に「ありがとね・・・ありがとね・・・」と言いながその病院を後にしたそうだ。


こういった事案に対して自分が言いたいのは「てめぇら、病院勤務が何様のつもりでいるんだ!!いつまで胡坐かいてやがんだ!!」
と言いたい。

患者に礼ばっかり言わせて、挙句の果てに死んじまった母親の落とし前をどう付けてくれるんだ!!

千葉県って変な風土というか習慣があると個人的に思うが、本当の所どうであろうか・・・・。


自分は、残っている片方の眼もいずれ白内障で手術をしなければならないが、こんどは木更津方面の病院にしようと思っている。



2020年2月19日水曜日

愛を失った世代

今回の新ウイルス、感染源はヘビかコウモリのどちらかが原因が濃厚らしい・・・。

昔、会社の仕事で当時の同僚が中国の武漢へ訪れたそうだ。

市場では、ヘビやコウモリが高級食材と並べられ、犬の肉まで売られていたそうだ。
それで出張で訪れたそいつが、「なんで犬なんて食べるんだ!」と叫ぶと、「あんた馬鹿じゃないのか!」と言われたそうだ。

そりゃあ、そうだなあと思いました。

馬鹿あつかいされたのは、現地で常識的に食べているヘビやコウモリを否定されれば、当たり前の現象なんだと感じました。

さて、個人的には、今回の新ウイルスは、ヘビの青大将の祟りではないのか?と思いました。

高校生の頃、伊豆天城の山をトレッキングしていたら、泊まり込みで仕事をしている山師に出会いました。

その時、「青大将に出会ったら、ぜったいに殺しちゃあいけないよ。」と言われました。なんでも青大将の呪いは16代祟るらしくて・・・・。

今回の新コロナウイルスは、ヘビ食材の祟りが濃厚だと個人的には思います。
ヘビの呪い。。。。が今になって大量ひでえ目に合わせて復讐している・・・。
そう考えるのも間違いではないかと思われます。

さて、最近、愛が無くなった世の中になったなあ、少し感じます。
現代を一言で現すとすれば、愛が無くなった世代でしょうかね・・・・。

35年前のネパールのポカラにて
上の写真は、20代の頃ネパールを旅した時の写真です。

自分も写真の様に近所の先輩後輩が集まって遊んだ世代で、写真のようにぼろい服を着た女の子もたくさんいました。

当時、「自分の娘に、Tシャツの一枚でも買ってあげてえ。」と、がむしゃらに働いていた親がたくさん居ました。

一年前に母親が亡くなって、骨壺を家に持って入ろうとすると、声を掛けてくれたのは、上の写真のように子供の頃遊んだ仲間でした・・・。









2020年2月17日月曜日

終息は年単位

新コロナウイルスの終息は年単位で、今年か来年かわかないとテレビで報道していました。

千葉県でも電車通勤している人が感染が確認されたようですが、すでに手遅れかもしれません。

パッと見てバスで駅まで通勤している人を見ると、マスクなどやっている人は一人もいないの事に気づきました。
こうやって無防備だと言う事は、やっぱり心の奥底で、「自分は死んでもかまわない」と思っている人が大多数である事が覗われます。

要は、ふだん人は「ひでぇ目にあっている」と感じている人が多いのでは?
と感じました。

究極には「成るようにしか成らねえ、何事も」が、日本人の基本思想の現れと思われますが・・・・。

中国や韓国はヘビやコウモリだけでなく、犬も食べるそうだ。

グローバル社会と言ったって、へびや犬を食べてはいけないと言った、世界的に統一すべき物もあるでは?
と思いました。





2020年2月16日日曜日

やはりある意味異常かも、実家の町

自分が生まれ育った町は、前から言っている通り神奈川の端っこの真鶴という町なんだが、父は元々熱海市出身で、母は真鶴で、父は死ぬ直前は熱海へ帰りたいと散々言い、母は真鶴へ帰りたいと散々言いました。

そんな実家の真鶴の町を、今日グーグルストリートビューで見ていたら、一つの事に気が付きました。
それは、「家がたくさん建っているのに、過疎地だということ。」


ストリートビューの写真

若者が成人したと同時、または都内や他の地方の大学を卒業と同時にそこに就職してしまうって事だろうが、そのように人が流れてしまうって事は、周辺にはろくな働き口がないって事を表しているのだろう。

千葉の安房勝山も過疎地だが、広地に建物も少なく、人もそれなりにしか住んでいない。
要は納得のいく過疎地なのだが、真鶴は写真を見る限り以上だ。
これだけ住宅があるのに、65歳以上の年寄りが半数以上である事は不思議だ。

過疎地がより過疎地になると、国は限界集落として認定してしまうが、限界集落になると国から支援金は大幅に削減され、自然消滅の町としてただ待つばかりの町となってしまうからだ。




2020年2月13日木曜日

来週で一周忌

来週で母の一周忌に当たるが、集まる人が母の年齢と近い人ぱかりですので、体力的に酷な面が出てきますし、一周忌はやらないと思うが、実家の坊さんがどうしてもとか言う場合、自分だけひょいと訪れて金を渡して来るしかないと思う。
坊さんとは、儲かる商売だが・・・・。

生前の母は、自分が食べた(母は既に固い物がたべられなかった)サザエの殻を利用して、花を挿して台所のテレビの脇に飾ってある。
死ぬ直前まで女らしさを忘れない人だったなあ、と感じました。

父もそうだが、そう思い出してあげるのが、一番の供養になるのでは・・・と感じます。

仏教発祥の地のインドでも弔い方法は日本とずいぶん異なる。

それでいいんじゃないか、と思います。




2020年2月9日日曜日

女子警察官のバイト

また、性感風俗でバイトやっていた婦人警官がクビになったそうだ。

風俗というとパチンコ店員も含まれてしまうので、ここではあえて性感風俗するが。

ニュースで見た限りだが、昨年一年で少なくとも二人の女子警察が性感風俗でバイトやっているのがバレて懲戒免職になったそうだ。

男が好きなんでしょうね。

実際、一年間バイトやって、手に入れたのは原付バイクとエアコンだけだと言っていました。

要は、好きじゃなきゃあ、とても出来ない業務かと思われます。

昔は、警察官と言えば、考え方がカタブツで近寄りがたかったが、時代が変わっんですね。

婦人警官が性感でバイト・・・。ある意味いい時代になったものです。



2020年2月8日土曜日

名医とは・・・。


35年前に撮ったインド・ダッタガヤー

35年前、インドのカルカッタ(都市)から入国して、早々目の病気に感染してしまった事を思い出しました。
大都市カルカッタの病院で治らない・・・。という事とは自分の目が失明する恐怖にからました。
そんな思いを抱えながらブッタガヤーにたどり着きました。
ブッタガヤーの病院で再度診察してもらうと、まったく違う病気で、都市カルカッタの病院とは違う薬を処方されました。

処方された薬を点眼し、二日三日と経つうちに、みるみると自分の眼が良くなっていった事を思いだしました。

上の写真の小屋のような建物は、自分が常用していた食堂です。
確かに汚く見えますが、この町の老夫婦の医師の手によって失明から逃れる事ができました。
都会だからと言って名医がいるとは限らない。そう思いました。






2020年2月5日水曜日

人に評価される筋合いはないと思う。

35年前のネパールカトマンズの風景

35年前、言語もままならぬまま死ぬ思いをしてやっとたどり着いたネパールの一風景です。

ひつじが一匹二匹・・・・・。眠れない時、「こう数えろ!」とよく昔の人はよく言ったものです。

そもそも眠れない時ってどんな時でしょうか?

結構、こういった物を大学で研究している人がいて、その人が言うには、要は他人に否定的な言葉を投げかけらた日がもっとも不眠症に陥るそうだ。

否定的な言葉とは他者を評価する言葉であり、「ダメな奴!」あるいは「みっともない奴」
といった言われなのない評価によるものだそうだが。

自分はこの事を聞いて、非常に憤慨だし馬鹿げていて狂ってしまっている社会になってしまっていると感じました。

「そうそも、てめぇらに勝ってにダメだの良いだのと評価される筋合いはねえ、タコ!!」
と言いたい。芸能人じゃあ、あるまいし・・・。
と言いたい。

人を見るとすぐ評価したがる。これって確実な現代病ですよ。

そう思いませんか?・・・他者への評価。











2020年2月3日月曜日

イトナミ

ネットで調べていたら、実家の真鶴も、イトナミと題して若い人や若い夫婦を受け入れる活動を行っているみたい。

でも、厳しいかなあ~と感じました。

今住んでいる千葉県の都心に近い町で、今日ちょっと買い物行って、見る65歳以上の年寄りザッと計算したら、20人以上見て、若者は0人でした。平日だったせいもあるが・・・。
要は今の時代千葉の都心近くであっても、年寄りが多いと言うことです。

現在の実家の真鶴の若者を取り入れるプロジェクトには若干無理があるようにも思えます。

空き家を利用して、試験的に移住させるもくろみもあるようだが、体験移住した人のブログを読むと、隣町の湯河原のが良かったと記述している。

特別な海好きな人でない限り、芸能人や政治家はみんな隣町の湯河原に別荘を持つのが現状なのだが、ほとんどの人が土地に依存して生活しているのではなく、仕事に依存して生活している事も忘れてはならない事実かと思われます。






2020年2月1日土曜日

見た目コンデジか?

千葉フォルニア

一昨日、フルサイズセンサーで撮った千葉フォルニアで、けっこう気に入った一枚です。

見た目コンデジと変わんねぇじゃん。という人は意外と多いが。
確かに半分のセンサーのフォーサーズで撮ってもこの程度の写真は撮れます。

フルサイズの場合、ISO感度が40000まで上げられる為か、カメラ任せで暗い所へカメラを向けても明るく映ります。
そこで肉眼で見た通り暗くするには、ISO感度を下げたり露出を下げたりしますが、そのようにしてもシャッタースピードが落ちる事なく手持ち撮影が可能だと言う事です。
センサーが大きい分、光を多く取り込める。ただそれだけだと思う。

いい写真、きれいな写真を撮るには、コンデジでも十分かなあ、と思いました。